« March 2003 | Main | May 2003 »
外付け160GBも昨晩、マウントでき、Norton SystemWorks付属のRetrospectでバックアップを開始。開始から15時間経ってもまだ終わりません(バックアップそのものは終わり現在、比較中=検証中)
in the U.S.: http://applemusic.com/
in Japan: http://www.apple.co.jp/ipod/ http://www.apple.co.jp/itunes/
URLは日本の方が1つ多くても、実際に利用できる内容は日本の方が1個少ない、というのがなんとも残念
Continue reading "Apple Music: the whole story" »
アップルの音楽に関する新発表を30分後に控えながら、音楽絡みのエントリーをもう1つ。 fotologで、パスワードをオープンにして、誰でも音楽関係の作品を自由にアップロードできるようにしている人がいた。
URLは http://www.fotolog.net/music/
パスワードはリンク先の上に書いてある。 私もアップロードした
ちょうど、私が始めた桜ディレクトリーと逆の発想で、これもまたおもしろい
アップル社の新発表まがあと数時間後に迫っている。 今、耳にしている噂を元にアップルに期待することをまとめてみたい
実際の発表があると、その(きっと素晴らしい)発表の内容だけで頭がいっぱいになってしまい自分がどこまで期待していたかを忘れてしまうかもしれないからだ。
Continue reading "アップル新発表、いよいよ..." »
今日は人とあう約束があり目黒区民キャンパスへ行った
都立大学跡地にできた大変気持ちのよい施設だ
目黒区立の図書館やパーシモンホールというホールもあり頻繁にコンサートをやっている スポーツクラブもある
これまでも子供に付き添って図書館へは行ったことがあるが、
あらためて周囲をぐるりと歩いてみると緑が多く、その心地よさに感激。
Continue reading "目黒区民キャンパス" »
これまではイラク戦争で 消費マインドが低下し、ロジスティックスの状況も悪かったことから おとなしくしていたアップル社
しかし、今週発表のiBookを皮切りに、再び攻めの姿勢に入ったようですね 来週の音楽サービス開始も気になるが MacObserverなどで話題になっているこの特許も気になるところ。
Macのワンボタンマウスの伝統がついに幕を閉じるかも知れない
Continue reading "アップルロータリーマウス!?" »
ようやく2つクラッシュしたHDのうち、メインのHDだけ復旧しました。 今日の午後3時頃から2日間の遅れを取り戻すべく仕事に戻ろうと思います。
残念ながら外付けHDはNortonでもディスクそのものを認識してくれません。 ケーブルをつないだ時にOSの側では認識して「初期化」するかどうかを聞いてくるのですが 「取り出し」を押すとNortonなどで認識しません。
Continue reading "おかげさまで" »
まだまだ復旧作業中 サブのマシンが何台もあるのでそちらで仕事をすればいいのに... どうしてなかなかできないものだ
困った
Continue reading "復旧は何日がかり?" »
「事故はいつも突然... 今日であったのがこの広告でよかった」という保険のCMがあるが
このエントリーを読んでいる方々にも、「今日出会ったのがこのエントリーで良かった」と思って、ぜひ寝る前に大事なデーターのバックアップをして欲しい
もしかしたらこのエントリーを読んだ人の1人くらいは、今日取ったバックアップに少しだけ救われることになるかもしれない。
今年の私はつくづくディスク運がないとみえる...
Continue reading "今日のお願い" »
今日はこの辺でなどと書いたものの 今日は書きたいトピックが多すぎる (昨日もそうだったが、今日のは我慢できない。Queueには3個のネタが貯まっているので仕事が一段落つくごとに1本投稿予定)
たった今、フランスevolis社の記者会見に参加した。
Continue reading "Web記者会見に期待" »
More...